カテゴリー: ニュース

  • 短縮URLサービス変更のお知らせ

    平素より当社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
    この度、当社サービスで使用している短縮URL生成サービスを、Firebase Dynamic LinkからBitlyに変更いたします。

    短縮URLの形式について、さらに改善をいたしました。(2025年8月1日追記)

    変更の背景

    Firebase Dynamic Linkサービスが2025年8月25日をもってサービス終了となることが発表されました。
    これに伴い、サービスの継続的な提供とお客様への安定したサービス提供を維持するため、新たにBitlyへの変更を進めて参ります。

    お客様への影響について

    • 既存の短縮URLは段階的に新サービスへの移行を行います
    • 移行期間中も既存のURLは引き続きご利用いただけます
    • 新規に生成される短縮URLは変更日以降、Bitlyサービスによるものとなります

    サービス移行に関するご注意事項

    移行期間中は、お客様にご不便をおかけしないよう十分配慮いたしますが、万が一問題が発生した場合は、速やかに対応いたします。

    ご質問やご不明な点がございましたら、お問合せまでご連絡ください。

    今後ともより良いサービス提供に努めてまいりますので、引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

  • サービス名称変更のお知らせ:「リハーサル」→「研修前支援サービス」

    平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

    このたび、弊社ローキューブお見積もり時、これまで「リハーサル」という名称でご案内していたサービスにつきまして、内容の実態をより正確に表すため、サービス名称を「研修前支援サービス」へと変更することにいたしました。


    ■ 名称変更の背景

    「リハーサル」という名称は、研修当日の模擬練習を連想させやすく、一部のお客様において、サービスの提供範囲について誤解を招く可能性がございました。

    しかし実際には、当サービスは以下のような研修前全体にわたる支援を含んでおります:

    • 研修システムへの情報登録支援
    • 受講者へのご案内・接続チェックなどの事前対応
    • 研修本番に向けた準備・調整のサポート
    • 必要に応じたリハーサル実施の支援

    これらを総合的にサポートするサービスであることを明確にお伝えするため、今後は「研修前支援サービス」という名称を使用してまいります。


    ■ これからのご案内について

    しばらくの間は、移行期間として「旧:リハーサル(現:研修前支援サービス)」などの併記を行いながら、円滑なご理解をお願いしてまいります。

    今後とも、安心して研修を迎えていただけるよう、準備段階から丁寧にご支援してまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


    ご不明な点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
    今後とも弊社サービスをどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • CSV一括登録機能の改善について

    概要

    研修プラットフォーム「ローキューブ」の機能改善として、ユーザーのCSV一括登録機能をアップデートいたしました。この度、追加メールアドレス機能に対応し、より包括的で安全なユーザー管理が可能になりました。

    実装された機能

    追加メールアドレス対応の新CSVフォーマット

    従来のCSVフォーマットに加えて、追加メールアドレス列(最大3つ)を含む新しいフォーマットに対応いたしました。

    CSVフォーマットの詳細については、以下のページをご参照ください

    登録確認画面の表示

    CSV一括登録時に、以下の内容を確認できる画面が表示されるようになりました:

    • 新規作成・既存アカウント一覧
      • 新規作成、既存アカウントありを表示
      • 二重登録を防ぐために同姓同名の既存アカウントを検出
    • メールアドレスの重複チェック
      • 他のユーザーのメイン・追加メールアドレスとの重複を検出

    フォーマットの互換性

    新フォーマット(推奨) または 従来フォーマット のどちらも利用可能です。

    • 新フォーマット:追加メールアドレス1〜3列を含む12列構成
    • 従来フォーマット:従来通りの9列構成(引き続き利用可能)

    システムが自動でフォーマットを判別し、適切に処理いたします。

    注意事項

    重複エラーについて

    複数の異なる既存アカウントとメールアドレスが重複している場合、データ整合性保護のため登録が拒否されます。該当するメールアドレスを修正してから再度アップロードしてください。

    追加メールアドレスについて

    • 追加メールアドレス列は空欄でも問題ありません
    • 最大3つまでの追加メールアドレスを設定可能です
    • メインメールアドレスと同じアドレスは設定できません

    ファイル形式について

    • 文字コードはUTF-8で保存してください
    • CSVファイル(カンマ区切り)形式をご利用ください

    ご質問・お問い合わせ

    ご不明な点がございましたらお問合せまでご連絡ください。

  • 追加メールアドレスでのログイン機能について

    概要

    研修プラットフォーム「ローキューブ」の機能改善として、追加メールアドレスでのログイン機能を実装いたしました。これにより、プロフィールに登録された追加メールアドレスからもログインが可能となります。

    実装された機能

    追加メールアドレスでの認証

    プロフィールに登録された追加メールアドレスを使用して、空メール送信による認証が可能になりました。

    注意事項

    • 追加メールアドレスを使用する場合も、従来通りメール送信と電話発信の両方の認証が必要です
    • 従来通りメインメールアドレスでのログインも可能です
    • 現在、追加メールアドレスの登録・削除は研修管理者のみが行うことができます
    • ログイン方式については新ログイン方式のご案内をご確認ください

    関連機能

    この機能は以下の既存機能と連携しています:

    今後の対応予定機能

    以下の機能についても順次実装を予定しております:

    新規登録画面の改善(追記: 2025-06-29対応済み

    • メインメールアドレスと追加メールアドレスの重複チェック
    • 同一人物判定を行い、既存アカウントを研修に登録するかの選択機能

    CSV一括登録の改善(追記: 2025-06-29対応済み

    • CSVファイルに追加メールアドレス欄を追加
    • 新規登録画面と同様の重複チェック・判定機能

    プロフィール画面での追加メールアドレス登録(追記: 2025-06-29対応済み

    • 受講生自身がプロフィール画面から追加メールアドレスを登録・編集できる機能

    ご質問・お問い合わせ

    ご不明な点がございましたらお問合せまでご連絡ください。

  • 追加メールアドレス機能の改善について

    追加メールアドレス機能の改善について

    概要

    研修プラットフォーム「ローキューブ」の機能改善として、追加メールアドレスの登録・管理機能を実装いたしました。これにより、より安全で使いやすいユーザー管理が可能になります。

    実装された機能

    追加メールアドレスの登録・削除

    ユーザープロフィール編集画面から追加メールアドレスの登録と削除が可能になりました。

    重複防止機能

    他ユーザーとの重複チェック

    • 他のユーザーがすでに使用している追加メールアドレスは登録できません
    • システム内でのメールアドレスの一意性を保持します

    エラーメッセージの表示

    • 登録失敗時には以下のようなメッセージが表示されます:
      • 「他のユーザーが既に使用しているメールアドレスです」

    利用方法

    1. ユーザープロフィール編集画面にアクセス
      • 研修画面の受講生一覧・研修管理者一覧からユーザーの氏名を選択します
    2. 追加メールアドレスの入力
      • 「追加メールアドレス」欄に新しいメールアドレスを入力します
    3. 保存処理
      • 「保存」ボタンをクリックします
      • 他のユーザーと重複している場合はエラーメッセージが表示されます
      • 重複していない場合は正常に保存されます
    4. 削除方法
      • 登録済みの追加メールアドレスの削除も同様の画面から行えます

    注意事項

    • この機能は追加メールアドレスに対してのみ適用されます
    • メインのメールアドレスについては従来通りの仕様となります
    • 重複エラーが表示された場合は、別のメールアドレスをご利用ください

    今後の対応予定機能

    以下の機能についても順次実装を予定しております:

    新規登録画面の改善(追記: 2025-06-29対応済み

    • メインメールアドレスと追加メールアドレスの重複チェック
    • 同一人物判定を行い、既存アカウントを研修に登録するかの選択機能

    CSV一括登録の改善(追記: 2025-06-29対応済み

    • CSVファイルに追加メールアドレス欄を追加
    • 新規登録画面と同様の重複チェック・判定機能

    ログイン機能の改善(追記: 2025-06-28対応済み

    • 追加メールアドレスでの認証機能

    ご質問・お問い合わせ

    ご不明な点がございましたらお問合せまでご連絡ください。

  • 埋め込み資料を画像表示に対応させるには

    資料の画像表示機能について

    • 従来の埋め込みPDF形式に加えて画像形式でも表示できるようになりました
    • 受講生はPDF表示と画像表示の両方を切り替えて利用できます

    受講生の環境で、PDF表示がうまくいかない場合に、回避策としてご利用いただけます。

    以下は受講生が利用する画面の画像表示切り替えの様子です。

    受講生が資料を画像表示する方法について

    画像表示の設定方法

    研修資料はアップロード時に画像化され、自動で画像表示が利用可能になります。

    画像化された資料はファイル一覧で「画像化 済」と表示されます。

    よくある質問

    Q: 画像表示を利用できる資料形式を教えてください。
    A: pdf、pptx、docxが利用できます。

    Q: 資料はどのように画像化されますか?
    A: 一度PDF変換された後、1ページ1画像として画像化されます。変換時にテキストなどが乱れる場合があります。

    サポート

    ご不明点やお困りの際は、システム管理者までお問い合わせください。

    研修プラットフォーム ローキューブは、今後も皆様のご意見をもとに改善を続けてまいります。引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 資料を画像で表示する方法について

    資料の画像表示機能について

    • 一部の資料は、画像表示での閲覧が可能です
    • デフォルト表示(PDF表示)と画像表示を簡単に切り替えられます

    PDF表示がうまくいかない場合に、画像表示での閲覧をお試しください。

    資料が正常に表示されない場合の対応方法

    利用方法

    • 説明資料画面、教材閲覧画面で「画像表示」タブを選択します
    • ページ番号タブをクリックして、希望のページに移動します
    • 拡大/縮小ボタンで表示サイズを調整できます

    よくある質問

    Q: 表示がうまくできない場合は?
    A: ブラウザの更新ボタンをクリックするか、ページを再読み込みしてください。また以下のヘルプも参考にしてください。

    資料が正常に表示されない場合の対応方法

    画像表示の設定方法(研修管理者の方)

    資料を画像表示させるための設定方法は以下のヘルプをご参照ください。

    埋め込み資料を画像表示に対応させるには
  • 面接演習の受講生画面について

    概要

    研修プラットフォーム「ローキューブ」の機能改善として、面接演習時に使用する「面接演習受講生画面」を追加しました。この画面では、面接演習開始の自動通知や演習課題の資料表示などが行えます。

    面接演習受講生画面について

    • 新機能: 面接演習開始時に受講生画面上に演習開始通知のモーダルが自動的に表示されるようになりました
    • 画面の特徴: 面接演習に特化した専用画面として設計され、必要な資料や情報を一元的に確認できます
    • 通知方法: システムが定期的に更新を確認し、演習開始時に自動で通知します

    利用方法

    1. 研修管理者は進行表の該当セッションに「面接演習」アイコンを設定します
    2. 「面接演習」アイコンをクリックすると「面接演習受講生画面」が表示されます
    3. 受講生は、自身の面接演習が開始されるまで、画面を開いたままにしておきます
    4. 受講生ごとに、面接演習が開始されると、画面上に自動で通知されます
    5. 面接演習開始後は、「面接演習受講生画面」で課題資料が表示できるようになります

    面接演習受講生画面の主な機能

    • 表示内容自動切替: 面接演習のステータスに応じて、画面上に表示される内容が自動で変わります
    • 演習開始通知: 演習開始のステータスになると、自動的にモーダルを表示して通知します
    • 演習課題の表示: 面接演習で使用する課題資料を画面上で確認できます

    面接官画面について

    面接官画面にも面接演習の受講生画面を表示する項目を追加しました。受講生向けに表示されているものと同じ画面を確認できるようになりました。

    よくある質問

    Q: どこから面接演習受講生画面にアクセスできますか?
    A: 受講生は、進行表および現在のセッションの「面接演習」アイコンから表示できます。研修管理者および講師は、面接官画面からもアクセスが可能です。

    Q: 通知が表示されない場合はどうすればよいですか?
    A: 「ページ更新」ボタン、またはブラウザの更新ボタンをクリックして画面を更新してください。現在の面接演習のステータスに応じて、画面が再表示されます。

    Q: いつからこの方式に切り替わりますか?
    A: 今後開催される研修から新しい方式となります。実施済みの研修ページは、従来のまま、面接演習アイコンクリック時には課題資料の表示のみとなります。

    サポート

    ご不明点やお困りの際は、「ローキューブ」サポートチームまでお問い合わせください。操作方法の詳細については、ヘルプセンターの関連ページもご参照ください。

    研修プラットフォーム「ローキューブ」は、今後も皆様のご意見をもとに改善を続けてまいります。引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 出席確認モーダルの自動表示について

    概要

    研修プラットフォーム「ローキューブ」の機能改善として、出席確認モーダルの表示方法が変更になりました。

    リアルタイム通知機能を使った実行方式から、該当セッション時に、受講生画面に自動でモーダル表示されるようになりました。

    出席確認モーダルの自動表示について

    • 新機能: 出席確認アイコンを設定したセッションで、受講生画面に出席確認モーダルが自動的に表示されるようになりました
    • 表示方法: 受講生画面表示時、出席確認が未登録の受講生に対して自動で表示されます。モーダルを閉じた後も、出席確認アイコンをクリックして再表示可能です。
    • 研修管理者の操作: 特別な操作は不要です。セッションに出席確認アイコンを設定するだけで自動表示されます

    利用方法

    1. 進行表の設定で、セッションの表示コンテンツに「出席確認」を設定します
    2. 研修開始後、該当セッション中に受講生画面を開くと、自動的に出席確認モーダルが表示されます
    3. 受講生は表示されたモーダルで出席登録を行います

    表示方法が変更されましたが、操作方法や研修進行手順に変更はありません。特別な対応は不要です。

    サポート

    ご不明点やお困りの際は、「ローキューブ」サポートチームまでお問い合わせください。操作方法の詳細については、ヘルプセンターの関連ページもご参照ください。

    研修プラットフォーム「ローキューブ」は、今後も皆様のご意見をもとに改善を続けてまいります。引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 研修管理システム「ローキューブ」緊急メンテナンスのお知らせ

    日頃より研修管理システム「ローキューブ」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

    この度、システムの安定稼働および機能向上を目的として、下記の日程で緊急メンテナンスを実施することとなりました。ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

    メンテナンス実施期間

    2025年2月22日(土)~2025年2月25日(火) ※期間中、断続的にメンテナンスを実施いたします。

    メンテナンス内容

    • システム安定性の向上
    • 一部機能の改善

    メンテナンス期間中の影響

    メンテナンス作業中は、一時的にシステムへのアクセスができなくなる場合がございます。予めご了承ください。

    お問い合わせ先

    ご不明な点がございましたら、下記お問い合わせ窓口までお問い合わせください。

    今後とも研修管理システム「ローキューブ」をご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。